Exblog - choyukkuri.exblog.jp - 蝶・チョウ・ゆっくり歩き・・・「千蟲譜物語」

Latest News:

約100年前に作出された・・・「モミジルコウ」 27 Aug 2013 | 07:55 am

2013年8月27日 晴れ、気温が少し下がったようです。 アメリカ:中西部で交配された=ヒルガオ科= 「モミジルコウ」 自宅近くには、=栗(クリ)林=がたくさんあります。その栗林の下草に成育していた掌のような独特の葉を持った植物が生えていました・・・。 昨年の10月4日の午後だった・・・その後、この植物の種名を調べてみたら・・・chochoensis が駐在したことがある、北アメリカ:中西部...

「リンゴ」が紅色になった 26 Aug 2013 | 01:47 pm

2013年8月26日 くもり 自宅近くの畑の脇にある「リンゴ」の樹・・・ようやっと紅色になってきた・・・。 中学生のころ、リンゴは寒い地方・ミカンは、暖帯地方で栽培される・・・と言う話を教わった。 そのとき以来、「リンゴ(林檎)」は寒い地方の特産だと思っていましたが、自宅周辺でも、ときどき「リンゴ」が観察できます。 地球の温暖化の影響のためか、ミカンも庭で観察できるようになって久しい・・・...

「モモノゴマダラノメイガ」 2化 25 Aug 2013 | 05:39 am

2013年8月25日 くもり。 今日の掲載種・・・「モモノゴマダラノメイガ」・・・幼虫は観察したことがあるのですが、成虫の姿を観察するのは、初めてでした・・・。 いつものように、自宅近くの公園を歩いていたら・・・植物写真を撮影している近くからいきなり飛び出して、葉裏に静止してしまった。 静かに撮影して自宅に帰って種名を調べたら・・・=バラ科=桃・りんご・ナシ、=ミカン科=みかん、その他、スギ...

=アカバナ科= 「ヒルザキツキミソウ」 24 Aug 2013 | 12:03 pm

2013年8月24日 曇ったり晴れたり、一時小雨。 =アカバナ科=植物は、黄色い花のマツヨイグサの仲間が有名ですが、他に=アカバナ科・植物=としてアカバナユウゲショウを以前掲載したことがあります。 その、アカバナユウゲショウにとても良く似た花ですが、今回の「ヒルザキツキミソウ」は、花弁の大きさ:直径が50mm・・・以前に掲載したアカバナユウゲショウの花弁の直径は15mm・・・。 第二次世界大...

=アオイ科=・・・「ゼニアオイ」 23 Aug 2013 | 07:32 am

2013年年8月23日 曇り、午後から雨という。 自宅の近くを高速道路の関越自動車道が走っていますが、その高速道の法面の側で=アオイ科=「ゼニアオイ」が咲いていました。 江戸時代・寛永年間のころに通用していた=一文銭=の大きさに、葉・花弁などが似ていたので、=銭(ぜに)=アオイ科植物ということで名前が付けられたという説があって、なんとなくこの由来説が気に入っています。 「ゼニアオイ」の原産地...

巨大な花を咲かせる・・・「アメリカフヨウ」 22 Aug 2013 | 12:00 pm

2013年8月22日 晴れ、雲が多い。 この「アメリカフヨウ」という花・・・まことに大きいな・・・遠くからでも咲いているのが解るほど巨大である。 花の大きさ・・・近くに行ってみたら・・・どうだろう、200mm~250mmぐらいもありそうです。 畑地とコンクリート護岸の水路脇に生えていました、=アオイ科=の花は好きですが、これほど大きい花は、珍しい。 原産地を調べてみたら・・・北アメリカ・ア...

=アオイ科=・・・「モミジアオイ」 21 Aug 2013 | 07:26 am

2013年8月21日 晴れ。 この外国からやってきた帰化種・・・「モミジアオイ」の花もきれいです。 chochoensis は、=アオイ科・植物=が好きな方だといえます、自宅から郊外に向かっていくと、畑地や草地・水路の脇などに散見されるので、とても目立って美しい。 「モミジアオイ」は、多年草で寒さに耐える性質があり、この辺りでも散見される。 背丈が高いので目立つのでしょうか・・・埼玉県:坂...

大正時代に帰化した・・・「タカサゴユリ」 20 Aug 2013 | 04:41 am

2013年8月20日 晴れ、午後から天気が崩れるという・・・ 今から100年ほど前に台湾からの移入種といわれているのが、今日の掲載種・・・「タカサゴユリ」である。 はじめ、観察したときには・・・=テッポウユリ=と思ったのですが、筒状花を詳しく見てみたら、写真のように=淡褐色の筋(すじ)=がある・・・。 これら、両種の間には=hybrid=とおもわれる=シンテッポウユリ=というのがありますが、...

夏に花咲く・・・「カンナ」 19 Aug 2013 | 04:43 pm

2013年8月19日 はれ。 夏になると、目立つのが・・・黄色い花・オレンジの花を咲かせる「カンナ」である。まとまって、道端に咲くこれらの花を見ていると、懐かしい気分になってしまう。 下の写真は、自宅近くの・・・埼玉県:比企郡・川島町の「カンナ」である。 やはり、美しい。 2013-8-2 黄色い花の「カンナ」 2013-8-2 オレンジ色の「カンナ」

=ミソハギ科=・・・「サルスベリ」 18 Aug 2013 | 07:27 pm

2013年8月18日 くもり。 自宅付近の大型スーパーマーケットの近くに=慈眼寺=という社寺がありますが、そのお寺の広い境内に「百日紅(サルスベリ)」の樹があります。 幹は樹皮がはがれ落ちてツルツルになっています。 樹の大きさは・・・7~8mは、あるかな? この滑りやすい樹肌では、=きのぼり=の上手なサルでもなかなか登れないでしょう。 chochoensis が子供のころ・・・母から教わ...

Related Keywords:

HAARP, おわた, パンチラ, vigor, ヨウツベ, 下野紘, 井口和基, grub4dos usb 起動失敗, kazumoto iguchi's blog

Recently parsed news:

Recent searches: