Small-life - small-life.com - 奈良に住んでみました
General Information:
Latest News:
『ぱーぷる』さん「地元民おすすめグルメ」に登場しました 24 Aug 2013 | 04:30 pm
奈良のタウン情報誌『ぱーぷる』さん。2013年9月号の特集「地元民の、地元民による、地元民のためのおすすめグルメ」に少しだけご協力させていただきましたので、ぜひご覧ください。また、誌面には掲載されなかった個人的なオススメのお店もまとめてご紹介しておきます。
古民家でいただく絶品ハンバーグ『洋食春』@ならまち 20 Aug 2013 | 04:34 pm
ならまちの古民家をリノベーションした洋食店『洋食春』さんへ行ってきました。人気カフェ「カナカナ」さんのお隣にあり、とても落ち着いた雰囲気です。大和牛と大和ポークの合挽き肉を使ったハンバーグ、頭まで食べられる大きな有頭エビフライが人気で、どちらもとても美味しかったです!
最初で最後の『キトラ古墳石室の公開』観てきました! 19 Aug 2013 | 04:22 pm
抽選にハズレて諦めていた「国宝 高松塚古墳壁画 修理作業室の公開(第10回)及び 特別史跡 キトラ古墳石室の公開」でしたが、何とご縁があって拝見できました!キトラ古墳の石室はそのまま埋め戻されることが決定しているため、これを観られるのは最初で最後です。興奮しました!
美しい石塔の『於美阿志神社(檜隅寺跡)』@明日香村 12 Aug 2013 | 04:11 pm
明日香村檜前にある『於美阿志(おみあし)神社』は、古代の渡来系氏族・東漢氏の氏寺跡『檜隈寺跡』(ひのくまでら)に建つ神社です。重要文化財の「石塔婆」が残っていたりしますし、古くは第28代・宣化天皇の「檜隈廬入野宮」があった土地でもあります。今は小さな境内ですが、静かな雰囲気の中、のんびりと散策してきました。
トマト味で三輪素麺!『池利三輪素麺茶屋 千寿亭』@桜井市 12 Aug 2013 | 03:33 pm
三輪素麺の本場・奈良県桜井市で、有名メーカーの直営店『池利三輪素麺茶屋 千寿亭』さんでそうめんをいただいてきました。それも普通の素麺ではなく、つけ汁がトマト味やくるみ味だったり、豆乳ベースの山かけぶっかけだったり。他ではなかなか食べられないテイストですが、まるでイタリアンのようで美味しかったです!
石室の一般公開も間近!現在の『キトラ古墳』様子は? 12 Aug 2013 | 02:27 pm
2013年夏、最初で最後の「石室の一般公開」が行われる、明日香村の『キトラ古墳』。応募者が殺到したため、私たちも落選してしまったのですが、ひと足早く現在のキトラ古墳の様子を観て来ました。とはいえ、外から「キトラ古墳 仮設保護覆屋」を眺めるだけですが…。今現在、キトラ古墳の辺りはこんな様子です!
2013年の晩夏~秋、奈良関連の博物館・美術館チラシたち 10 Aug 2013 | 04:31 pm
暑い夏こそ、博物館・美術館めぐりのシーズンです!8月半ばから秋にかけて、奈良関連の面白い特別展などが開催されていますので、まとめてご紹介しておきます。個人的な注目は、奈良県立美術館で始まった『曾我蕭白と中近世美術の精華』。東京では、東京藝術大学大学美術館『国宝 興福寺仏頭展』が、京都では龍谷ミュージアム『極楽へのいざない -練り供養をめぐる美術-』なども要チェック!
荒神谷遺跡・加茂岩倉遺跡など、出雲の遺跡・博物館まとめ 8 Aug 2013 | 05:28 pm
島根県の出雲地方へ旅行した際に、大量の銅鐸や銅剣が見つかった「荒神谷遺跡」や「加茂岩倉遺跡」などの遺跡と、この地方独特の古墳「四隅突出型墳丘墓」などとともに、楽しい博物館も拝見してきました。島根県立古代出雲歴史博物館・荒神谷博物館・加茂岩倉遺跡ガイダンス・出雲弥生の森博物館と、簡単にご紹介しておきます。(※お詣りしたのは2012年秋です)
八重垣神社・神魂神社など、出雲でお詣りした神社まとめ 8 Aug 2013 | 04:55 pm
島根県の出雲地方へ旅行中にお詣りした神社を、まとめてご紹介しておきます。出雲大社・八重垣神社・神魂神社・熊野大社・須我神社・美保神社と周りましたが、いずれも古事記の世界が身近に感じられるようで素晴らしいですね。また、出雲に多い神殿の建築様式「大社造」だったり、独特の「出雲式」の狛犬を見たり、とても楽しかったです!(※お詣りしたのは2012年秋です)
15周年記念イヤー!奈良の夏の風物詩『2013なら燈花会』 6 Aug 2013 | 04:51 pm
今年で15周年を迎える、真夏の奈良の夜を彩るイベント『2013なら燈花会』。激しい夕立で点灯が遅れたりしましたが、無事に開催されました。古都の夕闇にロウソクの灯りが揺らめく姿はとても幻想的で、この日もたくさんの観光客の方がいらっしゃいました。8月14日まで開催されていますので、ぜひ夏の奈良へお越しください!